先日ABA青森朝日放送で放送された、「らびあんろ~ず
~売り出せ!俺たちのB級ご当地グルメ~」の
放送がKHB東日本放送であります
宮城県内が放送圏内ですが、視聴できるかたはぜひごらんください
また、ABA青森朝日放送でも、後日再放送があるようです。
私たち十和田バラ焼きゼミナールの活動状況や
青森県内の食を通して、まちおこしに取り組んでいる
方々が取り上げられています。
放送局:KHB東日本放送局 ホットネットとうほく
日 時:3月12日(土) 10:40~11:40
テレビ放送のお知らせ

コメント
大丈夫でしょうか・・・。
ただ、ただ、心配です。
>とりもつさん
ご心配おかけしております。
只今、青森県内全域で、停電中ですが
十和田市内では、大きな事故等はありません。
ご安心下さい。
髭男爵さん
福班長さん
その他のバラ焼きゼミナールの皆さん
こんにちは
十和田市は大きな事故がないと聞いて安心しましたが、停電してるそうですね。(八戸市も凄いですし…)
私自身も関東で影響うけましたが、それ以上に皆さんが心配です。
すぐにとは言いません。
落ち着いたら連絡ください。
私を始め、全国のバラ焼きファンは、皆さんを青森県を心配しています。
>バサラポさん
十和田市内は、現在でも停電中ですが
青森県内では、一部通電しています。
今でも余震があり、ライフラインの復旧には
時間がかかりそうです。
青森県内の情報は、web東奥等で御覧ください。
十和田市内は、とりあえず平穏です。
十和田市西高等学校の生徒です。
十和田の電気は復旧しましたね。私も凄く不安でした。
そこで提案なのですが…宮城などの被災地で無償でバラ焼きを提供してみてはいかがでしょうか?
準備などは確かに難しいのかもしれませんが自分は学生なのでできる事と言えば被災地の方々の安全を祈ることしかできません。
十和田のバラ焼きは美味しく体がとても温まります。
できれば出構いません…あくまでも提案です。参考までにお願いします。
>十和田市西高等学校の生徒さん
提案ありがとうございます。
私見ですが、被災地へのバラ焼き提供は、準備もさることながら
受け入れ側の対応等もあり、難しいと思います。
まずは、電気の復旧にともない、家庭や職場への対応をしたいです。
十和田市西高等学校の生徒さんも、自分で出来る範囲
で(省電力、義援金への協力等)されてはいかがですか。
おはようございます。
今回の東北関東大震災は、想定をはるかに超えた地震と津波の影響に言葉をうしないました。被害に遭われた方々に対し、お見舞い申し上げます。
私の実家の母も地震による停電の影響はあったものの、岩手や宮城の沿岸部の惨状と比べると我慢できると言ってました。
まずは、バラゼミの皆様のお仕事、生活環境が早く元に戻ります様お祈りします。
ボンジュール
全国の被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。
本当に怖かったです。
なんともいいようがございません。
被災されました皆さまがんばってください。
そして御心配をおかけしました。
わが十和田も海沿いではないが故に津波からの被害にあわなくてすみましたが、ずーと停電が続き暖房器具、そのたもろもろの使用が不可能な状態がつづきました。
やはりアナログ(反射式ストーブ)などの日曜品は準備しておかないと・・・・・
そして、皆さまぜひとも今から御準備あれ、携帯ラジオと乾電池、懐中電灯に非常食、一気にパニック状態になりますから・・・・・・・
あと、赤ん坊がいらっしゃる方は余分におむつを常に備えておいてください。我輩も生後2週間の赤ん坊がいたもんですから苦労しました。いつ災害がやってくるかわかりません。
カセットコンロは便利かもしれません。
急いで御準備ください。
まずは皆さま落ち着いて、そしてがんばろうね・・・・・・・
がんばれ、がんばれ、がんばれ。
私達は仲間です。
私達に出来ることがあったら、すぐにでも跳んでいきます。
がんばれ。がんばれ。がんばれ。