5月21、22日に開催されました、近畿・中国・四国
B-1グランプリin姫路の成績結果は
ゴールドグランプリ ひるぜん焼そば好いとん会(岡山県真庭市)
シルバーグランプリ 津山ホルモンうどん研究会(岡山県津山市)
ブロンズグランプリ 今治焼豚玉子飯世界普及委員会(愛媛県今治市)
4 位 日生カキオコまちづくりの会(岡山県備前市)
5 位 あかし玉子焼ひろめ隊(兵庫県明石市)
【来場者数】
21日(土):100,000人
22日(日):85,000人
☆合計:185,000人
小雨の悪天候にもかかわらず、かなりの賑わいだったようです。
近畿・中国・四国B-1グランプリin姫路

コメント
ボンジュール
姫路から日本を元気にと銘打って開催されました近畿・中国・四国B-1グランプリイン姫路よりもどってまいりました。
本当に感動的な大会でした。
被災地より石巻、浪江のメンバーが集結して出展、東北の仲間をサポートしていただけて感謝、感謝です。
中々できることではありません。愛Bの仲間の連携とそして支えあうフレンドシップの強さを感じました。
そして、大会を盛り上げるべく横手やきそば暖簾会、厚木シロコロ探検隊、富士宮やきそば学会、みなさまの縁をとりもつ隊、の皆さまお疲れさんでした。最高のはなを添えていただいたとおもいます。
来場者18万5千人。
すごすぎる・・・・・・・・・・
確かにあの混みようは厚木以来でした。
我輩は愛Bの役員の方をはじめとする津山、石巻、浪江、甲府、の皆さんと夜を御一緒させていただきました。
楽しかったはもちろんのことですが、タフです。
皆さんタフです。
今回も最高のご縁をいただきました。感謝です。。。。。。。。
そして無事に姫路を風と共に去りぬで向かった先は、なっなっんと
宝塚歌劇、宙組公演。そりゃそうでしょう~
我々はベルサイユのバラをコンセプトに市民革命目指しているんですから、当然の如く聖地に行かなくては・・・・・・・・・
素晴らしかった、やはり一流と言われる訳がありました。
ステージでスポットを浴びる人とあてる人、多くの人に支えられてステージが成り立つ。多くを学んできました。
それじゃ一日もはやく被災地が復興しますように。。。。。。。。
スポットをあて続けましょう。
ラビアンローズ。。。。。。。。がんばれ 東北。。。。。。
ボンジュール 髭男爵様
姫路でお会いしてお話ができ、とっても嬉し&楽しかったです。
髭男爵さんは、私が予想していた通り、いいえ予想以上に熱く人間味のあるステキな方でした。
今回の復興支援として開催された姫路大会では、愛がベースにある団体「愛Bリーグ」の仲間の絆の強さを実感しました。
また、被災地である石巻・浪江のみなさんの姿やお話に、勇気と感動そして元気をいただきました。
ふるさとの食を通じたまちおこし活動を、大切な仲間たちと一緒にできることを今私はとても幸せに思っています。
微力でも今私たちにできることを探しながら、これからも日本を元気に!!をモットーに頑張っていきたいと思っています。
今後もよろしくお願いします(*^v^*)